バルブ・ア・パパ Barbe à papa

本ページはプロモーションが含まれています。

フランス菓子バルブ・ア・パパとはどんなお菓子か、材料や購入先、名前の由来を詳しく紹介します。

お菓子から学ぶフランス語講座

フランス菓子バルブ・ア・パパとは?

バルブ・ア・パパとは糸状の砂糖でつくるお菓子で、日本語では「綿菓子」と言います。フランス語では「父さんのヒゲ」を意味します。綿菓子の形がヒゲに似ていることから名付けられました。ピンク、緑、オレンジ、黄、青に着色されています。

お祭りなど人が集まるイベントの時には欠かせない屋台です。作り方はとてもシンプルで、熱した糸状のふわふわした砂糖を棒に巻き付けて作ります。

フランスでは1900年のパリ万博博覧会をきっかけに広まっていきました。その当時、マシンはガス式でしたが、現在では電気式になっています。

[フランス語名]
バルブ・ア・パパ Barbe à papa




フランス菓子バルブ・ア・パパの材料

分類 コンフィズリー
構成
  • 砂糖
  • 着色料

 バルブ・ア・パパのフランスでの購入先

街中での集会やお祭りの時にバルブ・ア・パパの屋台が立ちます。人がたくさん集まる場所には欠かせないお菓子ですね。フランスでは主に作りたてのバルブ・ア・パパを袋に入れずに手渡ししてくれます。

値段の目安は小さいサイズ(25g程度)で1,50€、大きいサイズ(50g)で2,50€です。ただ、場所や街によって値段は異なります。




フランス菓子バルブ・ア・パパの歴史

綿菓子は初めアメリカで作られました。機械技術の発展にともない、綿菓子が作られるようになりました。

初めの頃は、fairy floss(フェアリーフロス)と呼ばれていましたが、1920年初めにはcotton candy(コットンキャンディ)と名付けられました。そのほかにもcandy floss(キャンディフロス)とも呼ばれています。

1897年、テネシー州のナッシュビルで菓子屋をしていたウォートンとモリソンが初めて綿菓子の機械の特許を出願しました。この機械は電動で、遠心分離で回転させることにより、食べられる糸状の砂糖を速く大量に製造することができました。1904年ミズーリ州で開催されたセントルイス万博博覧会で注目され、68,655本のフェアリーフロスを販売したと記録されています。この博覧会は4月30日から12月1日までで、1日あたりにすると326本生産できていました。この当時は1本25セントだったそうで、今の価値に直すと8ドル程度になります。

一方で、トーマス・パットンは1900年にガスを使った回転式の機械で特許を出願しています。列車で各地を巡業していたサーカス(リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス)で綿菓子を販売して、子供たちへの普及に成功しています。

アメリカでは、12月7日がナショナル・コットン・キャンディ(National Cotton Candy Day)の日に定められています。




おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学んでいきます。

この講座では本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。

フランス語の勉強が初めてでも大丈夫です!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語をマスターすることができます。

フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツ好きな方にとって理想的な組み合わせだと思います。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに勉強することができます。

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!

詳しくみる

関連記事



abc順
B
菓子種類
コンフィズリー

フランス語のレシピ講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
ブログ
error: Content is protected !!