お菓子の名前【B】

アルファベットBから始まるフランスにあるお菓子の名前の全種類を紹介します。



フランス語かBら始まるお菓子の名前

  • baba[ババ]ポーランド由来のレーズン入りの膨らんだ生地ラム酒に漬け込んだお菓子
  • baklava[バクラバ]近東由来のナッツを薄いセモリナ生地で挟みシロップをかけたお菓子
  • banana split[バナナ スプリッツ]アメリカ由来のバナナとソースを添えたアイスクリーム
  • bande de jalousie[バンド ド ジャルジィ]ガルニチュールを長方形の生地で上下に挟んだパイ菓子
  • bande de tarte[バンド ド タルト]長方形の生地の上にガルニチュールをのせたパイ菓子
  • barbe à papa[バル バ パパ]綿菓子
  • barquette[バルケット]楕円形のタルトレット
  • ba-ta-clan[バ タ クラン]砕いたアーモンドを薄く焼いてフォンダンをかけたお菓子
  • bâton[バトン]細長い形のパイ生地で作るプチフール
  • bâtonnet[バトネット]細長い形のパイ生地で作るプチフール(bâtonの別名)
  • bâton de jacob[バトン ド ジャコブ]小さいサイズのエクレア
  • bâton de Maréchal[バトン ド マレシャル]細長い形のパイ生地に刻んだアーモンドを散らして焼いたプチフール
  • bavarois[バヴァロワ]クレームアングレーズをゼラチンで固めた冷たいアントルメ
  • beauvilliers[ボーヴィエ]アーモンドの入ったぎっしりとした重めのお菓子
  • bédégwel[べデグウェル]ギニア由来の豚の脂身を加えたずっしりとこってりとした焼き菓子
  • beigli[べグリ]ハンガリーの伝統的なお菓子
  • beigne[ベーニュ]ケベックの伝統的な揚げ菓子
  • beignée[ベニエ]リヨン由来の揚げ菓子
  • beignet[ベニエ]クリームやジャムを詰めた揚げ菓子
  • belle-hélène[ベレレンヌ]シロップ漬けの洋梨に温かいチョコレートソースをかけた冷たいアントルメ
  • bénédictin[ベネディクタン]アプリコットのジャムを詰めてリキュールで香り付けした四角の焼き菓子
  • berawecka[べラヴェッカ]アルザス由来のナッツやドライフルーツの入りでクリスマスの焼き菓子
  • berewecke[ベルベック]アルザス由来のナッツやドライフルーツの入りでクリスマスの焼き菓子(beraweckaの別名)
  • bergamote[ベルガモット]ベルガモットエキスの入った飴
  • berlingot[ベルランゴ]様々な香りをつけたストライプの四面体の飴
  • bescoin[ベコワン]サヴォワ地方由来のブリオッシュ
  • bescoint[ベコワン]サヴォワ地方由来のブリオッシュ(bescoinの別名)
  • bet-chet[べチェ]西フランスのユー島由来の丸く焼いた焼き菓子
  • betchet[べチェ] 西フランスのユー島由来の丸く焼いた焼き菓子(bet-chetの別名)
  • bêtise[べティーズ]北フランスのカンブレ由来のミント味の飴
  • bettchett’s[べチェット]西フランスのユー島由来の丸く焼いた焼き菓子(bet-chetの別名)
  • bettelman[ベットルマン]アルザス由来のクラフティ
  • beurré nantais[ブーレ ナンテ]ナント由来のバターサブレ
  • biarritz[ビアリッツ]バトンの形のプチフール
  • bienenstich[ビネンスティシュ]アルザス由来のクレームパティシエールを挟んだブリオッシュ菓子
  • bichon au citron[ビション オ シトロン]レモンクリームを詰めたパイ菓子
  • bindingwel[バンジンゲル]ギニア由来の豚の脂身を加えたずっしりとこってりとした焼き菓子
  • bireweck[ビルベック]アルザス由来のナッツやドライフルーツの入りでクリスマスの焼き菓子(beraweckaの別名)
  • biscoin[ビスコワン]サヴォワ地方由来のブリオッシュ(bescoinの別名)
  • biscotin[ビスコタン]南フランスのエロー県由来の焼き菓子/プロヴァンス由来のビスキュイ
  • biscotte parisienne[ビスコット パリジエンヌ]アーモンド入りのビスキュイ
  • biscuit[ビスキュイ]メレンゲを加えて作る軽い食感の焼き菓子
  • biscuit à la cuillère[ビスキュイ ア ラ キュイエール]メレンゲを加えて作る軽い食感の細長い形のお菓子
  • biscuit dacauoise[ビスキュイ ダコワーズ]南西フランス由来のメレンゲとアーモンドを加えて作るビスキュイ
  • biscuit de Montbozon[ビスキュイ ド モンボゾン]フランシュコンテ由来の表面をグラサージュしたビスキュイ
  • biscuit de Reims[ビスキュイ ド ランス]ランス由来のピンク色のビスキュイ(biscuit roseの別名)
  • biscuit de Savoie[ビスキュイ ド サヴォワ]サヴォワ地方由来の軽い食感のお菓子
  • biscuit duché[ビスキュイ デュシェ]シャブリ由来の長方形の小さいビスキュイ
  • biscuit glacé[ビスキュイ グラッセ]メレンゲや生クリームで作る冷製アントルメ
  • biscuit Joconde[ビスキュイ ジョコンド]アーモンドパウダーを加えたビスキュイ
  • biscuit rose[ビスキュイ ローズ]ランス由来のピンク色のビスキュイ(biscuit de Reimsの別名)
  • bisontin[ビゾンタン]フランシュコンテ由来のブリオッシュ菓子(galette de goumeau, galette des rois, papetと同名)
  • blanc-manger[ブラン マンジェ]ゼラチンで固めたアーモンド風味の冷製アントルメ
  • blini[ブリニ]ロシア由来の塩味の小さなクレープ
  • bokit[ボキ]グアドループ由来の揚げ菓子
  • bombe-glacé[ボンブ グラッセ]半球形の型で作る冷製アントルメ
  • bonbon[ボンボン]糖菓(砂糖を主材料とするお菓子)
  • bonbon à la liqueur[ボンボン ア ラ リキュール]リキュール入りシロップを詰めた小さなボンボン
  • bonbon de chocolat[ボンボン オ ショコラ]チョコレートボンボン
  • bonbon de sucre cuit[ボンボン ド シュクル キュイ]飴
  • bonbon fondant[ボンボン フォンダン]香りづけしたフォンダンを詰めたボンボン
  • bonbon moussache[ボンボンム サシェ]グアドループ由来のメレンゲのようなお菓子
  • bostock[ボストック]輪切りにしたブリオッシュ生地にクレームダマンドを塗って再度焼いたお菓子
  • bottereau[ボトロー]西フランスのバンデ地方由来の揚げ菓子
  • bouchée[ブシェ]2枚のビスキュイ生地にクリームやジャムなどを挟んだお菓子
  • bouchée au chocolat[ブシェ オ ショコラ]ナッツやガナッシュなどをチョコレートで包んだコンフィズリー
  • bouchon au marc de champagne[ボンボン オ マール ド シャンパーニュ]シャンパーニュ地方由来のチョコレートボンボン
  • bouffette[ブフェット]イゼール県由来の2枚のジェノワーズ生地にクリームを挟んだお菓子
  • boule-de-neige[ブル ド ネージュ]球形でシャンティイクリームで覆ったお菓子
  • boulet[ブレ]イタリアのメッシーナ由来のチョコレート菓子
  • bourdain [ブルダン]りんごの入ったノルマンディ由来のお菓子
  • bourdin[ブルダン]りんごの入ったノルマンディ由来のお菓子
  • Bourdaloue[ブルダルー]アーモンド生地と洋梨を詰めたタルト
  • bourdelot[ブルドロ]ノルマンディ由来のりんごや洋梨の入ったお菓子
  • bourgeon de sapin[ブルジョンド サパン]ヴォージュ地方由来のモミのエキス入りの飴
  • bourgeon de sapin des Vosges[ブルジョンド サパン デ ヴォージュ]ヴォージュ地方由来のモミのエキス入りの飴
  • bourre-goule[ブール・グル]ノルマンディ由来の米をつかった甘いアントルメ
  • bracelet rose[ブラスレ ローズ]マルティニーク由来のお菓子
  • brasillé[ブラジエ]ノルマンディ由来のクロワッサンやブリオッシュ生地を使ったお菓子
  • brésilien[ブレジリエン]ビスキュイ・サヴォワにコーヒーやチョコレートクリームを詰めたお菓子
  • brestois[ブレストワ]ジェノワーズ生地に刻んだアーモンドを加えたお菓子
  • brestelle[ブレステル]アルザスとドイツ由来の八の字にねじったパン(bretzelの別名)
  • brezel[ブレツエル]アルザスとドイツ由来の八の字にねじったパン(bretzelの別名)
  • bretzel[ブレツエル]アルザスとドイツ由来の八の字にねじったパン
  • bricelet[ブリスレ]スイス由来の薄いゴーフル
  • brioche[ブリオッシュ]卵やバター、砂糖を加えた発酵生地で作るふわふわしたパン
  • brioche à tête[ブリオッシュ ア テット]大小の生地を重ねて焼いたブリオッシュ(brioche parisienneの別名)
  • brioche anisée[ブリオッシュ アニゼ]オード県由来のアニスで香り付したブリオッシュ
  • brioche aux fruits[ブリオッシュ オ フリュイ]サヴォワ地方由来のフルーツコンフィを加えたブリオッシュ
  • brioche aux pralines rouges[ブリオッシュ オ プラリン ルージュ]リヨン由来の赤いプラリネを詰めたブリオッシュ
  • brioche de Bourgoin-Jallieu[ブリオッシュ ブルゴワン ジャイユー]ブルゴワン=ジャイユー由来の赤いプラリネを詰めたブリオッシュ
  • brioche de nanterre[ブリオッシュ ド ナンテール]丸めた生地を長方形の型に並べて焼いたブリオッシュ
  • brioche de Saint-Genix[ブリオッシュ ド サン ジュニ]サン=ジュニ由来の赤いプラリネを詰めて表面にあられ糖を飾ったブリオッシュ
  • brioche garnie[ブリオッシュ ガルニ]ブールゴワン地方由来の王冠型のブリオッシュ
  • brioche nanterre[ブリオッシュ ナンテール]丸めた生地を長方形の型に並べて焼いたブリオッシュ
  • brioche parisienne[ブリオッシュ パリジエンヌ]大小の生地を重ねて焼いたブリオッシュ
  • brioche suisse[ブリオッシュ スイス]スイス由来のクレームパティシエールと干しぶどうを詰めて焼いたブリオッシュ
  • brioche tressée[ブリオッシュ トレッセ]アルザス地方由来の三つ編みにしたブリオッシュ
  • browinie[ブロウニ]ブラウニー
  • bûche de Noël[ブュシュ ドノエル]クリスマス時期に食べる薪型のケーキ
  • bûchette[ビュシェット]ジェノワーズ生地などにクリームを塗ったお菓子
  • buchteln[ブュトン]オーストリア由来のすもも入りのアントルメ
  • bugliticcia[ビュグリティッシャ]コルシカ島由来の揚げ菓子
  • bugne[ビューニュ]リヨン由来のひし形の揚げ菓子
  • bun[ブン]イギリス由来の丸くて小さなパン
  • burdin[ブルダン]シャンパーニュ地方のブリオッシュ菓子

関連記事



abc順
abc順
ブログ