アルファベットNから始まるフランスにあるお菓子の名前の全種類を紹介します。ヌガーやナヴェットといった有名なお菓子もありますが、聞いたことないような珍しいお菓子も含めてまとめています。どこかで密かに出会ったらラッキーですね。
お菓子の名前(フランス語)/発音カタカナ/お菓子の内容の順に書いています。青字になっている名前をクリックすると詳細にリンクしています。
フランス語Nから始まるお菓子の名前
- nalesniki[ナレンスニキ]ポーランドやロシア由来の小さくて甘いクレープ
- nantais[ナンテ]ガレット
- napolitain[ナポリタン]2枚のビスキュイ生地の表面にグラスロワイヤルで覆ってジュレを挟んだお菓子
- napolitain[ナポリタン]薄い板チョコレート
- natte[ナット]中世時代から作られているアルザス由来の三つ編みのヴィエノワズリー
- navette[ナヴェット]マルセイユ由来の船形の固い焼き菓子
- négus[ネギュス]ニヴェルネー由来の柔らかいキャラメル
- nélusko[ネルスコ]グロゼイユを詰めたプチフール
- nesselrode[ネッセルロード]栗のピュレやフルーツコンフィを加えたクレームアングレーズで作る冷製プリン
- nid d’abeilles[ニ ダベイユ]アルザス由来のブリオッシュ菓子
- nids de Pâques[ニ ド パック]復活祭に作られる卵形のチョコレートやケーキ
- nids de Pâques[ニ ド パック]サヴァラン型で焼いたジェノワーズ生地にクリームやガナッシュを添えたアントルメ
- nieule[ニウール]北フランス由来のビスキュイ
- nieulle[ニウール]北フランス由来のビスキュイ(nieuleと同じ)
- niflette[二フレット]プロヴァン由来の11月1日の諸聖人の日の時期に作られるお菓子
- nimiche[ニミッシュ]ボルドー由来の柔らかいチョコレートキャラメル
- noisettine[ノワゼッティヌ]クルーズ由来のヘーゼルナッツを加えた焼き菓子
- noix de grenoble fourrée[ノワ ド グルノーブル フレ]グルノーブル由来のアーモンドプードルを加えたコンフィズリー
- nonnette[ノネット]ブルゴーニュ由来のジャムを詰めた円柱形のパンデピス
- nougat[ヌガ]ヌガー、メレンゲとシロップ、ナッツやドライフルーツを混ぜて作るコンフィズリー
- nougat de Montélimar[ヌガ ド モンテリマール]モンテリマール特産のヌガー
- nougat de Provence[ヌガ ド プロヴァンス]プロヴァンス特産の黒いヌガー
- nougat glacé[ヌガ グラッセ]メランゲとクリームに砕いたヌガーを加えたアイスデザート
- nougat pistache[ヌガ ピスタッシュ]マルティニーク由来のピスタチオの入ったヌガー
- nougatine nivernaise[ヌガティヌ]カラメルにナッツ類を混ぜて固めたもの
- nougatine de nivers[ヌガティヌ ド ニヴェール]ニエーブル由来のアーモンドの飴
そのほかのアルファベット順からはじまるフランス菓子もみてみよう!
– フランス菓子 アルファベット順
おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学んでいきます。
この講座では本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。
フランス語の勉強が初めてでも大丈夫です!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語をマスターすることができます。
フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツ好きな方にとって理想的な組み合わせだと思います。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに勉強することができます。
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!
関連記事