アルファベットSから始まるフランスにあるお菓子の名前の全種類を紹介します。
フランス語Sから始まるお菓子の名前
- sabayon[サバイヨン]イタリア由来の卵黄と砂糖に白ワインで作るアントルメ
- sablé[サブレ]サブレ、クッキー生地
- sablé breton[サブレ ブルトン]ブルトン由来の丸いサブレ
- sablé de retz[サブレ ド レ]ブルトン地方のサン=ミッシェル=シェフ=シェフ特産のサブレ
- sablé de sablé[サブレ ド サーブル]サブレ=シュル=サルト特産のサブレ
- sablé normand[サブレ ノルマン]ノルマンディ地方由来のサブレ
- sachertorte[サシェトルト]ウィーン由来のチョコレートで覆ったお菓子
- sacristain[サクリスタン]パイ生地をねじって焼いたお菓子
- Saint-Epvre[サン テヴル]ロレーヌのナンシー由来のマカロン
- Saint-florentin[サン フロランタン]メレンゲとさくらんぼを挟んだ四角のジェノワーズ菓子
- Saint-Genix[サン ジュニ]ローヌアルプ由来の赤いプラリネの入ったブリオッシュ菓子で伝統的に赤と白の紙に包まれている(brioche de Saint-Genix, gâteau labullyと同じ)
- Saint-Honoré[サン トノレ]パイ生地に小さく絞ったシュー生地をキャラメルでくっつけ、シブーストクリームを絞ったお菓子
- Saint-Marc[サン マルク]ジョコンド生地にチョコレート風味とバニラ風味のクリームを挟んだお菓子
- salade de fruits[サラッド ド フリュイ]フルーツサラダ
- salammbô[サランボ]キルシュ風味のクリームを詰めたシュー菓子
- salée[サレ]スイス由来のクリームと砂糖を詰めたブリオッシュ菓子
- salviata[サルヴィアタ]コルシカ島由来のSの形をしたお菓子(serviadeと同じ)
- salzstangala[サルストンガラ]アルザスとドイツ由来のエショデ、ブレツェル(brestelle, bretzel, brezelと同じ)
- sandra[サンドラ]マカロン生地で作るプチフール
- sapho[サフォ]バタークリームを挟んだビスキュイ生地のプチフール
- savarin[サラヴァン]リング状に焼いたババ生地をラム酒シロップを浸してフルーツやクリームを飾ったお菓子
- schneckekueche[シュネククシュ]アルザス由来のナッツやシナモンを加えたブリオッシュ生地を巻き型に詰めて焼いたお菓子(chinoisと同じ)
- scone[スコン]スコットランド由来の焼き菓子、スコーン
- sèche[セシュ]フランシュ・コンテ由来の薄くて丸い焼き菓子
- semifreddo[セミフレッド]イタリア由来のマンダリンのリキュールに染み込ませたジェノワーズ生地のお菓子
- serviade[セルヴィアド]コルシカ島由来のSの形をしたお菓子(salviataと同じ)
- shortbread[ショトブレッド]スコットランド由来の焼き菓子、ショートブレッド
- singapour[サンガプール]杏のジャムを挟んだジェノワーズ生地で作るお菓子
- sispa[シスパ]ギニア由来のガレット
- Soeurs Macarons[スール・マカロン]ナンシー由来の表面がひび割れていて紙にくっついたままのマカロン(macaron de Nancyと同じ)
- soleil[ソレイユ]アヴェイロン由来のお菓子
- solilemme[ソリレム]ブリオッシュの一種
- sorbet[ソルベ]シャーベット
- soufflé[スフレ]スフレ、メレンゲを加えて膨らませた温製デザート
- soufflé glacé[スフレ グラッセ]冷製スフレ
- soupir de nonne[スピール ド ノン]一口大のシュー生地を揚げたお菓子(pet-de-nonneの別名)
- souvaroff[スヴァロフ]赤い果物のジャムを挟んだサブレのプチフール
- spéculaus[スペキュロス]フランドル由来のスパイスとカソナードで作るサブレ(spéculoosと同じ)
- spéculoos[スペキュロス]フランドル由来のスパイスとカソナードで作るサブレ
- spoom[スプーム]イギリス由来のソルベを使った冷製アントルメ
- spoum[スプーム]イギリス由来のソルベを使った冷製アントルメ(spoomと同じ)
- spumone[スプモン]イタリア由来のソルベを使った冷製アントルメ
- stollen[ストレン]ドイツ由来のクリスマス時期に食べるフルーツコンフィの入った菓子
- streusselkueche[ストルスクエシュ]アルザス由来の田舎風ブリオッシュ菓子(gâteau au streusselと同じ)
- strudel[ストルデル]オーストリア由来のリンゴなどを薄いパイ生地で包んだお菓子
- stroudel[ストデル]オーストリア由来のリンゴなどを薄いパイ生地で包んだお菓子(strudelと同じ)
- subric[シュブリック]米で作るアントルメ
- suc des Vosges[シュ デ ヴォージュ]ヴォージュ地方由来のモミのエキス入りの飴(bourgeon de sapinと同じ)
- succès[シュクセ]アーモンドパウダー入りのメレンゲ生地にクリームを挟んだお菓子
- sucette[シュセット]棒付きの飴
- sucre d’orge[シュクル ドルジュ]エヴィアンやヴィシー特産の大麦で作る飴
- sucre de pomme[シュクル ド ポム]ノルマンディ・ルーアン特産のりんごの飴
- suisse[シュイス]ヴァランス由来の復活祭時期に食べる人形のサブレ菓子
- sultane[シュルタン]クレームパティシエールを薄い層にしたゴーフル
- sundae[サンデー]アメリカ由来のフルーツを盛ったアイスクリーム、サンデー
- switti kasaba kuuku[スゥチ カサバ クク]ギニア由来のプディングの一種(gâteau de cramanioc, gato kranmanniokと同じ)
- syllabub[シラバブ]イギリス由来のデザート
関連記事