チーズはフランスには500種類ほどあり、毎日の食卓にのぼるほどフランス人が大好きな食材の一つです。フランスのチーズの定義、発音と表記、分類を紹介します。
チーズの定義
チーズはフランス語でフロマージュ(fromages)と言います。チーズは凝縮した乳から作った食品のことです。チーズは主に牛乳で作られたものであるが、同様に羊(brebis)やヤギ(vhèvre)、水牛(bufflonne)などの哺乳類からも作られます。発酵や熟成したものやさせていないタイプのものがあります。
チーズは人類によって先史時代より食べられている古い食品のひとつです。地理的な状況と多様な耕作適地により、フランスでは様々な地域で多くのチーズが生産されています。フランスにはおよそ500種のチーズがあり、年間一人当たり20kg消費しているほど親しまれています。チーズはそのまま食後に食べられることもありますが、多くの料理にも用いられています。
発音と表記
フランス語名 | fromage |
日本語名 | チーズ |
発音 | フロマージュ[fʀɔmaʒ] |
名詞の性 | 男性名詞 |
単数形表記 | le fromage / un fromage |
複数形表記 | des fromages |
フランスチーズの分類
Fromages frais フレッシュチーズ
- Fromages blancs フロマージュ・ブラン
- Petits suisses プチ・スイス
- Crémets d’Anjou クレーム・ダンジュ
- Jonchées d’Aunis ジョンセ・ドニュス
Pâtes molles à croûte fleurie 白かびチーズ
白かびチーズは中身はクリーミーで白くふわふわした外皮のチーズのこと。
- Camembert カマンベール
- Brie de Meaux et de Melun ブリー・ド・モー(メラン)
- Coulommiers クロミエ
- Carré de l’Est カレ・ド・レスト
Pâtes molles à croûte lavée ウォッシュチーズ
ウォッシュチーズとは中身はクリーミーで分厚く黄色く艶のある外皮のチーズのこと
- Pont-l’Évêque ポン=レヴェック
- Livarot リヴァロ
- Époisses エポワス
- Roblochon ロブロション
- Munster マンステール
- Maroilles マロリーズ
Fromage de chèvre 山羊チーズ
- Sainte-Maure サント・モール
- Crottin de Chavignol クロタン・ド・シャヴィニョール
- Chabichou シャビシュ
- Cabécou カベクー
- Valençay ヴァランセ
Pâtes persillées ブルーチーズ
- Bleus d’Auvergne ブルー・ドヴェルニュ
- Bleus de Bresse ブルー・ブレス
- Bleus de Causses ブルー・デ・コース
- Bleus de Gex ブルー・ド・ジェクス
- Bleus du Quercy ブルー・ドゥ・ケルシー
- Roquefort ロックフォール
Pâtes pressées non cuites 生ハードタイプチーズ
- Cantal カンタル
- Saint-Nectaire サン=ネクテール
- Tomme de Savoie トム・ド・サヴォワ
- Tomme de Laguiole トム・ド・ラギオール
- Tomme des Pyrénées トム・ド・ピレネ
- Ossau Iraty オッソー・イラティ
- Saint-Paulin サン・ポーラン
- Mimolette ミモレット
Pâtes pressées cuites ハードチーズ
- Gruyère français グリュイエール
- Emmental エメンタール
- Beaufort ボーフォール
- Comté コンテ
Fromages fondus プロセスチーズ
- Fromages à tartiner 塗るチーズ
- Crème de gruyère グリュイエールクリーム
- Crème de Roquefort ロックフォールクリーム
関連記事