生酵母・乾燥酵母の使い方

フランスでは気候により生酵母の使用が一般的

本ページはプロモーションが含まれています。

生酵母とは生きている多数の微小菌を含んだ酵母のことで、パンを膨らますのに使用します。1gの酵母の中に90億〜120億個の生きた菌が含まれています。

フランスでは生の酵母を使うことも多くあり、スーパーの冷蔵コーナーやパン屋さんで販売しています。

主に、クロワッサンやブリオッシュなどのヴィノワズリーを作るのに酵母を用います。砂糖を加える生地の場合、生酵母を使うと発酵が早くなります。

生酵母の役割、使い方、性質、保存のしかたや製造の過程について説明します。また、乾燥酵母についても紹介しています。

[フランス語]
生酵母: Levure biologique fraîche
乾燥酵母: Levure biologique déshydratée

お菓子から学ぶフランス語講座

生酵母の役割

生酵母は生地を発酵させる役割があります。

材料と酵母をを混ぜると酵母が空気や水、砂糖や小麦粉に触れます。すると、酵母はこれらの材料を食べ、体内に取り込みます。酵母に含まれている酵素によって糖に分解し、炭酸ガスやアルコール、有機酸などを生成して排出します。生地が発酵中に膨らむのは炭酸ガスの働きです。

焼成前、炭酸ガスは生地の中のグルテンの膜に包まれています。焼成中に温度が上がって、炭酸ガスが膨張して生地の内側から押し広げて膨らみます。生地はふんわりと膨らんで軽くなり、パン特有の食感を作ります。

炭酸ガスの発生は生地をつぶしたり、ガス抜きをしても焼成するまで続きます。

さらに、生酵母はパン皮を色付け、パン独特の香りを発生させる役割ももっています。

生酵母の使い方

生酵母を使用する場合、T45(Type45)の小麦粉と使うのが最適です。T45の小麦粉だとパンの皮がふわふわと軽く焼き上がります。

小麦粉100gに対して、生酵母2~5gを使用します。

35~40℃のぬるい湯に生酵母を入れると、酵母の殻がほぐれて発酵がすすみやすくなります。

塩が酵母菌を殺してしまうため、酵母菌を直接には触れさせないようにしましょう。また、同様に酵母菌が砂糖を食べてしまうため、直接触れないようにしましょう。砂糖と塩は小麦粉や卵やバターなどほかの材料と合わせておき、そのあとに酵母を加えるようにしましょう。そうすると、酵母が直接塩と砂糖に触れにくくなります。



生酵母の性質

  • 生酵母の色:白、または明るいベージュ色をしています。まだらになったり、赤みがついていたら品質が悪くなっている可能性があります。
  • 生酵母の香り:強い匂いや酢酸臭はありません
  • 生酵母の味:酸っぱかったり、不快な味はしません
  • 生酵母の触感:もろく崩れやすい

生酵母の保存方法

生酵母は密封したプラスティックの箱に入れて、0~10℃の冷蔵庫に置いて冷やして保存します。2~3週間は保存がききます。冷凍庫に入れる場合は、マイナス18℃以内の温度で保存できます。

生酵母製造の流れ

生酵母が商品化されるまでの流れです。

1. 糖蜜をつくります

サトウキビ糖蜜を殺菌して漉します。そのなかに発酵中に酵母を養うために、ミネラル塩、窒素、リン酸塩やビタミンを加えます。

母細胞の培養をします

別の試験管の中に母細胞を入れて、24時間置きます。すると、徐々に母細胞が大きくなっていきます。

酵母を発酵させます

糖蜜と母細胞をあわせて、空気に触れさせます。酸素がこれらを繁殖させるのに必要なのです。

分離させます

糖蜜がすべて酵母に変わったら、洗って、遠心分離機でブドウ果汁の脱水をします。すると、クリーム状の酵母が残ります。

濾過して、脱水します

できあがったクリーム状の酵母を冷蔵して、保存します。さらに、濾過して、シリンダーを回転させて脱水します。これで、生酵母のできあがりです。発送前に個別包装して、4~5℃で36時間冷蔵保存します。

乾燥酵母について

フランスにももちろん乾燥している酵母があります。生酵母から水分を取り除いてつくったのが、乾燥酵母です。

暑くて湿気の多い国や地域の場合、酵母が熱や湿気に弱いため、乾燥酵母用いることが多いです。よって、日本の場合も乾燥酵母を使うことが多く、湿度の低いフランスでは生酵母を使うことが多いようです。

酵母を使用する15~30分前に、ぬるま湯と小麦粉と乾燥酵母を混ぜて、酵母を活発にさせる必要があります。

以上、フランスの牛乳について解説しました。

製菓用語のフランス語【材料】| フランス菓子ラボ

おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

お菓子から学ぶフランス語講座
フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学ぶ貴重な機会を提供しています。

この講座では、本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。

フランス語の勉強が初めてでも大丈夫!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語を学ぶことができるでしょう。

フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツの愛好者にとって理想的な組み合わせです。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに学ぶことができます。

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!

詳しくみる

関連記事



製菓材料
フランス
種類別材料
添加物

レシピのフランス語講座

お菓子から学ぶフランス語講座