このサイトの作成者

図師 希(ずし のぞみ)
フランス菓子研究家
パティスリージャーナリスト
私のこと
調理師免許取得後、フランスのリヨンにてパティスリーの研修をはじめました。
とは言うものの、はじめから研修先が決まっていたわけではありませんでした。でも働きたかったので、会う人に「お菓子の勉強したいんだけど、どこか研修できるパティスリー知りませんか?」って聞きまくっていました。
そしたら、かわいそうに思った滞在先のマダムからリヨン旧市街にある地元密着型の小さなパティスリーを紹介してもらい働けることに。
朝4時半起きの毎日だったけど、お菓子の生地を大量に毎日作ることができる日々がとても充実していました。
2軒目のパティスリーは偶然入ったパティスリーのマダムと話がなごんで、そのパティスリーで研修をさせてもらえるというミラクルも起こりました。このパティスリーではお菓子の生地作りの毎日。
お菓子は小麦粉とバターと砂糖と卵だけなのに、配合や混ぜ方次第でいろんな形や食感にできあがるんだなぁと。お菓子作りにハマっていく日々でした。
充実した研修の日々もそろそろ終わり、帰国したらお菓子教室を開こうと考えてました。
いや、開きました。開いたのですが、教室を運営していくためにはマーケティングの知識が必要。お客さんをどうやって集めればいいんだろうと考えていたところ、マーケティングに興味が湧いてきました。
そして、ふと見つけた出版社の広告の仕事をすることになりました。マーケティング営業・企画・編集というバリバリの働きマンを経験しました。ちなみに、営業目標は一度も落としたことがなく、「私が歩いたところはぺんぺん草も生えない」という褒め言葉もいただきました。
サラリーマン退社後にようやくお菓子を作る仕事をはじめました。前職のマーケティングの経験を生かして、自分のネットショップを作りました。アイシングクッキーをオーダーメイドで受け付けるサイトを運営しました。
お客様からの依頼でさまざまなデザインやキャラクターのアイシングクッキーを作ったり、レッスンを開いたり、フランスで展示会も開催しました。
ちょうど始まったアイシングクッキーの流行にも乗って、多くの注文をいただきました。今まで作ったアイシングクッキーは30,000枚以上を超えます。自分の作ったお菓子で喜んでもらえて、お礼のお手紙までいただけたりととても幸せだったな。
アイシングクッキーを作るということも楽しかったですが、お店を経営していくこと、ネットを使って情報を発信していくことにも興味を持つことができました。
現在…
縁があり、フランスのリヨンに戻ってきて生活しています。
ショコラティエのベルナションで販売員を経て、現在は料理や食関係の日仏翻訳業をおこなっております。子どもの頃からお菓子を作るのが好きで、頑張って勉強したフランス語をつかって仕事ができて幸せです。
また、フランスのレシピを試したり、フランス語のお菓子の歴史本を読んだり、パティスリーを訪問したりフランス菓子のことを猛烈に研究中です。その好きが高じて、当サイト「フランス菓子ラボ」を運営しています。
これから…
フランス菓子に関する情報を発信して、日本に住む方へ本当のフランス菓子を知ってほしく、フランス菓子研究家として活動していきます。
フランス語で書かれたお菓子本を翻訳することが夢です。
この度、フランス語をレシピから学習するオンラインレッスンを開きました。レシピの添削もあり、ご自身で学習を進められる講座です。
詳細は、こちらのサイトをご覧ください。
レシピのフランス語講座
どうぞ、当サイト「フランス菓子ラボ」をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記ページよりお送りください。
お問合せフォーム