オー=ド=フランス地域圏の食文化について詳しく解説します。この地方の地理的な特徴、この地に由来のあるお菓子、代表的な料理、特産物である肉、家禽、魚介類、シャルキュトリー、野菜や果物といった農畜水産物、チーズ、飲み物、食品加工品を紹介します。
フランスの地方は2016年に22から13に再編成されました。このページでは新しい地域圏の名前で書いています。
オー=ド=フランス地域圏の特徴
オー=ド=フランス地域圏(les Hauts-de-France)はフランスの北部に位置し、かつてのノール=パ・ド・カレー地域(Nord-Pas-de-Calais)とピカルディ地域(Picardie)が合併した地域です。
北部は北海に、西部はイギリス海峡に、国境はベルギーの北東部に面しており、首府はリール(Lille)です。
含まれる県
- エーヌ県 l’Aisne
- ノール県 le Nord
- オワーズ県 l’Oise
- パ=ド=カレ県 le Pas-de-Calais
主なコミューン
- リール Lille
- アミアン Amiens
地方菓子
オー=ド=フランス地域圏で誕生したり、ゆかりのある地方菓子やデザートをまとめました。リンク先に詳しい情報を載せています。
- ベルランゴ Berlingot
- ベティーズ・ドゥ・カンブレ Bêtise de Cambrai ミント入り飴
- カキーユ Cacouile 北フランス由来のベルランゴの形をしたキャンディ
- カランバール Carambar キャラメル
- シャンティイ Chantilly
- シック Cique 北フランス由来の四角の飴
- シュック chuque 北フランス由来の四角の飴(chiqueの別名)
- コキーユ・ド・ノエル Coquille de noël 北フランス由来の貝の形をしたブリオッシュ菓子
- クーニュ Cougnou
- クック・ド・ディナン Couque de Dinant
- クラミック Cramique
- クレーム・シャンティイ Crème Chantilly
- ガトー・ア・ラ・ブロッシュ Gâteau à la broche
- ガトー・バチュ Gâteau battu
- ゴーフル・フレ・リロワーズ Gaufre fourrée lilloise
- アミアンのマカロン Macaron d’Amiens
- メルヴェイユ Merveilleux
- ラボット Rabote
- パン・オ・レザン Pain aux raisins
- スペキュロス Spéculoos
- タリビュール Talibur
- タルト・オ・シュクル Tarte au sucre
代表的な料理
- ポワローのフラミッシュ Flammèche aux poireaux
- 魚のワーテルゾイ Waterzooi de poissons
- カルボナード Carbonade
- オシュポ Hochepot
- ポチュヴレシュ Potjevlesch
- 雄鶏のビール煮 Coq à la bière
- ピカルディー風フィセル Ficelle picarde
- アミアンの鴨のパテ Pâté de canard d’Amiens
- 野菜のスープ Soupe des hortillons
- カギューズ caghuse / caqhue
特産品
オー=ド=フランス地域圏で生産されている農畜水産物、チーズやお菓子、飲み物などの食品加工品を紹介します。
肉
- 牛肉 Belle-Bleue
- ソンム川河口のプレサレ子羊 Prés salés de la baie de Somme(AOC)
家禽
- リック産の家禽 volailles de Licques
魚介類
- うなぎ anguille
- カレイ plie / carrelet
- ニシン hareng
- スズキ bar
- タラ cabillaud
- カワカマス brochet
シャルキュトリー
- カンブレのアンドゥイユ(仔羊の腸間膜のソーセージ) andouille de Cambrai
- カンブレのアンドゥイエット(仔羊の腸間膜のソーセージ) andouillette de Cambrai
- ピカールのパテ pâté picard
野菜と果物
- アルルのにんにく ail d’Arleux
- アンディーヴ endives
- ラット・ド・トゥケットのじゃがいも pomme de terre ratte du Touquet
- いちご fraises
- ブルーベリー myrtilles
- りんご pommes
- 北部のランゴ豆 lingot du Nord
- ほうれん草 épinard
- グリンピース petits pois
- インゲン豆 haricot vert
チーズと乳製品
- マロワル Maroilles(AOC)
- ブレット・ダヴェーヌ Boulette d’Avesnes
- ミモレット Mimolette vieille
- トム Tome de Cambrai
飲み物
- ビール CH’TI
- ビール Jenlain
- ビール 3 MONTS
- ジェニエーヴル(オードヴィ) Genièvre
- シードル Picardie
食品加工品
- ロールモップス(酢漬けニシンでピクルスやタマネギを巻いたもの) Rollmops
- 魚の燻製 bouffis
- パテ Potjevleesch
- Vergeoise 甜菜から作る砂糖
- farine 小麦粉
ジビエ
この地方には特産になるジビエはありません。
おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学んでいきます。
この講座では本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。
フランス語の勉強が初めてでも大丈夫です!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語をマスターすることができます。
フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツ好きな方にとって理想的な組み合わせだと思います。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに勉強することができます。
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!
関連記事