フランス地方菓子であるピティヴィエとはどんなお菓子か、ピティヴィエの種類、材料や購入先、名前の由来を詳しく紹介しますね。
フランス地方菓子ピティヴィエとは?
ピティヴィエ Pithiviersはパリの南にある町ピティヴィエで誕生したアーモンドを使ったお菓子のこと。パイ生地とスポンジ生地を使った2種類のお菓子があります。
ピティヴィエは、パリから南へ約80kmのところにあるサントル=ヴァル・ドゥ・ロワール地域圏 Centre-Val de Loire にある町です。
ピティヴィエは古代ローマ時代からある町で、交通の要所として栄え、ローマ人によってアーモンドが伝わりました。たくさん採れるアーモンドを使ったお菓子が作られるようになりました。
ピティヴィエはガレットデロワとほぼ同じお菓子です。
ピティヴィエの種類
ピティヴィエには2種類あります。どちらも特産のアーモンドをふんだんにつかったお菓子です。
ピティヴィエ・フォンダン Pithiviers fondant
ピティヴィエ・フォンダン Pithiviers fondantはアーモンドを加えたスポンジ生地の表面にフォンダンをかけて、フルーツの砂糖漬けを飾ったお菓子です。
フォンダンとは砂糖と卵白を合わせたクリームです。
ピティヴィエ・フォンダンは7世紀頃には作られていましたが、当時はスポンジ生地は膨らませず薄いクッキー生地のようなお菓子でした。16世紀にバターが手に入るようになり、バターを混ぜて空気を含ませ、現在のようなふんわりとしたスポンジ生地になっていきました。
ピティヴィエ・フォユテ Pithiviers feuilleté
ピティヴィエ・フォユテ Pithiviers feuilletéはパイ生地の中に、アーモンドと砂糖、バターや卵をまぜたクレーム・フランジパン Crème Frangipaneというクリームを詰めたパイ菓子です。
フランスで1月に食べるガレットデロワとまったく同じものですが、ピティヴィエは通年見られます。中にフェーブは入っておらず、パイの端を花びらのように切ることもあります。
18世紀、パイ生地をつくる技術が考案されたのに伴い、作られるようになりました。
現在ではこちらが主流のもので、単にピティヴィエというとこちらを指すことがあります。
[フランス語名]
ピティヴィエ Pithiviers / un pithiviers
ピティヴィエ・フォユテ Pithiviers feuilleté
ピティヴィエ・フォンダン Pithiviers fondant
フランス地方菓子ピティヴィエの材料
分類 | パティスリー |
構成 |
|
材料 |
|
フランス地方菓子ピティヴィエの名前の由来
16世紀、フランス王シャルル9世がピティヴィエの町近くの森でユグノー派の強盗団に捕まりました。しばらくすると、強盗団は捕らえた人が王であることに気づきました。
王はその間に強盗団からあるお菓子を与えられました。そのお菓子が美味しかったため、解放された後に作成した職人に王家御用達の特権を与えました。
職人はこのお菓子にシャルル9世の馬車の車輪をイメージした飾りをつけました。これがピティヴィエといわれています。
ピティヴィエと同じ種類のお菓子
おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学ぶ貴重な機会を提供しています。
この講座では、本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。
フランス語の勉強が初めてでも大丈夫!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語を学ぶことができるでしょう。
フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツの愛好者にとって理想的な組み合わせです。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに学ぶことができます。
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!
関連記事