フィナンシエ Financier

金塊の形をしたアーモンド風味の焼き菓子

本ページはプロモーションが含まれています。

フランス菓子フィナンシエとはどんなお菓子か、材料や購入先、名前の由来を詳しく紹介しますね。

お菓子から学ぶフランス語講座

フランス菓子フィナンシエ とは?

フィナンシエ Financierとは卵白やアーモンドパウダー、バターなどを混ぜて、長方形の型で焼いた焼き菓子です。バターはあらかじめノワゼットと呼ばれる焦げ茶色まで溶かしてくわえるため、香ばしい食感がします。

フランスでも定番の焼き菓子で、お菓子屋さんやパン屋さんはもちろんスーパーでも買うことができます。

[フランス語名]
フィナンシエ Financier




フランス菓子フィナンシエの材料

分類 パティスリー/ガトー
材料
  • アーモンド
  • 小麦粉
  • バター
  • 砂糖




フィナンシエのフランスでの購入先

フィナンシエはパティスリーやブーランジュリーで購入することができます。価格はひとつ一本1~2€ほどです。

フランス菓子フィナンシエの名前の由来

フィナンシエは17世紀、肉食が禁止されていた修道院にて誕生したという説があります。肉の代わりの栄養源としてアーモンドを使った菓子を食べていました。

そのお菓子は楕円形をしていて、アーモンド、小麦、砂糖、卵白、バターをベースにしていました。

1835年、ラ・フィナンシエール(la financière)というお菓子がブルターニュ地方のレンヌ Rennesで生まれました。

そのお菓子は現在のフィナンシェに少しだけ似ていて、生地はふるったアーモンド粉に砂糖、卵白、でんぷんとバターを混ぜ合わせ、カヌレ型に入れて焼き、バニラ味のグラサージュをしていました。

このお菓子は当時ブルターニュ地方で流行っていました。

1890年頃、パリのサンドニ通り(Rue saint-Denis)にあるラン(Lasnes)というパティシエによって、フィナンシェが作られました。彼のパティスリーはパリの証券取引所のある地区にあり、近くで働く顧客に敬意を表して、金塊の形をしたお菓子をつくり、「フィナンシェ(金融資本家)」と名付けました。

1900年に出版されたレシピ本によると、砂糖と共に泡立てた卵白をベースにして、小麦粉やアーモンドパウダーとバターを加え、サヴァランの型に入れて焼きます。型にはあらかじめバターを塗って細かく砕いたアーモンドをまぶしておきます。焼いた後に杏のジャムを塗り、さくらんぼやミラベルを飾ります。「このお菓子はとても重いけれどおいしい」と述べています。

それからもレシピは変化していき、1909年には蜂蜜を加え、アーモンドパウダーからヘーゼルナッツやピスタチオに変えたものも登場しました。




おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学んでいきます。

この講座では本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。

フランス語の勉強が初めてでも大丈夫です!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語をマスターすることができます。

フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツ好きな方にとって理想的な組み合わせだと思います。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに勉強することができます。

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!

詳しくみる

関連記事



フランス語のレシピ講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
ブログ
error: Content is protected !!