パリのマカロン Macaron parisien

本ページはプロモーションが含まれています。

フランス菓子マカロン・パリジャン(パリのマカロン)とはどんなお菓子か、材料や歴史を詳しく紹介します。

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

フランス菓子マカロン・パリジャンとは?

パリのマカロン(マカロン・パリジャン)は世界中で知られていて、カラフルな2つの生地の間にガナッシュなどをはさんだマカロンのことです。

アーモンドと卵白を使っており、食感はなめらかでツルっとした表面でかりっとしていて、中身はやわらかく繊細です。食紅で様々色をつけて、2枚重ねにしてガナッシュやクリームを挟んでいます。他のフランスの地方素朴なマカロンとは大きく異なります。

パリは言わずと知れたフランスの首都です。パリで誕生したマカロンがマカロン・パリジャンです。
パリのマカロン Macarons parisiens

パリのマカロンはマカロン・ド・パリ(Macarons de Paris)、マカロン・ジェルベ(Macarons Gerbet)とも呼ばれます。

[フランス語名]
マカロン・パリジャン Macarons parisiens
マカロン・ジェルベ Macarons Gerbet
マカロン・ド・パリ Macarons de Paris




パリのマカロンの材料

分類 プチフール
構成 マカロン生地
材料
  • アーモンド
  • 砂糖
  • 卵白
  • 食紅(着色料)
  • ガナッシュ/クリーム/ジャム等

マカロンの種類

フランスの地方にはたくさんのマカロンがあります。こちらに各地のマカロンをまとめています。




パリのマカロンの歴史

このパリのマカロンは20世紀の初めに、ラデュレの創始者の孫であるピエール・デフォンテーヌ(Pierre Desfontaines)によって考案されました。

その後、パリのルノートル(Lenôtre)やジェラール・ミュロ(Gérard Mulot)が普及させていき、ピエール・エルメ(Pierre Hermé)により広く世界中に広まっていきました。

Gerbetとは「重ね」という意味で、2枚のマカロンにガナッシュ等を挟んでいることを指しています。

参考文献

このマカロン・パリジャンの記事を書くのに参考にした本です。

  • フランス 食の事典
  • Dictionnaire de la gourmandise pâtisseries, friandises et autres douceurs
  • La merveilleuse histoire des pâtisseries et gâteaux




おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学んでいきます。

この講座では本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。

フランス語の勉強が初めてでも大丈夫です!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語をマスターすることができます。

フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツ好きな方にとって理想的な組み合わせだと思います。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに勉強することができます。

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!

詳しくみる

関連記事



フランス語のレシピ講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
ブログ
error: Content is protected !!