プラリーヌ Pralines

本ページはプロモーションが含まれています。

プラリーヌとはどんなお菓子か、材料、名前の由来、購入先、類似のお菓子について詳細を解説します。

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

砂糖菓子プラリーヌとは?

プラリーヌ(Pralines)は丸ごとのアーモンドに加熱した砂糖をかけたコンフィズリーのこと。ローズ色、赤色、焦茶色(コーヒー色)に着色することもあります。

そのまま食べたり、砕いてブリオッシュに練り込んだり、クリームと合わせてタルトに流して使います。夏のビーチやスキー場、お祭りの屋台などでよく見られます。

[フランス語名]
プラリーヌ Praline / la praline




プラリーヌの材料

分類 コンフィズリー
材料
    • アーモンド
    • グラニュー糖
    • アラビアガム(食品添加物)
    • グルコース
    • バニラ
    • 着色料/濃縮コーヒー




プラリーヌの名前の由来

17世紀、ルイ13世の治世、ショワズール公国(Duchée de Choiseul)にプレシス・プラスリン元帥(Plessis-Praslin)の元で働いていたラサーニュ(Lassagne)という料理人がいました。

ラサーニュは元帥に糖衣でくるんだアーモンド菓子を贈りました。元帥はそのお菓子を気に入り、プラスリーヌ(Prasline)と名づけて宮廷に持参しました。そのおいしさは宮廷でも評判になりました。

その後、ラサーニュは引退し、モンタルジ(Montargis)に自分のパティスリー(La Maison de la Prasline)を開きました。そこでもプラスリーヌは評判を呼び、今でもその町でプラスリーヌは作られ続けています。

現在では、1903年に開業したラ メゾン マゼ(la maison Mazet)が引き継いでいます。

la maison Mazet の場所

BOUTIQUE PRASLINES MAZET
ラ メゾン マゼ – la maison Mazet
43, rue Général Leclerc 45200 Montargis

地方にあるプラリーヌを使ったお菓子

リヨンなどのローヌ・アルプ地方では赤い色の糖衣をからめたプラリーヌがあります。その赤いプラリーヌでつくった真っ赤なお菓子がいくつかあります。




おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学んでいきます。

この講座では本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。

フランス語の勉強が初めてでも大丈夫です!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語をマスターすることができます。

フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツ好きな方にとって理想的な組み合わせだと思います。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに勉強することができます。

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!

詳しくみる

関連記事



abc順
P
菓子種類
コンフィズリー

フランス語のレシピ講座

お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
ブログ
error: Content is protected !!