お菓子の名前【F】

アルファベットFから始まるフランスにあるお菓子の名前の全種類を紹介します。



フランス語Fから始まるお菓子の名前

  • falculella[ファルクレラ]コルシカ島由来のフレッシュチーズで作るガレット
  • fallue[ファリュ]ノルマンディ由来の平たいブリオッシュ
  • falue[ファリュ]ノルマンディ由来の平たいブリオッシュ(fallueの別名)
  • fanchonnette[フォンショネット]ボルドー由来のパットドフリュイで覆ったボンボン
  • far breton[ファール ブルトン]フランの一種でブルターニュ由来の粥状の生地にプルーンを加えて焼いたお菓子
  • fars[ファール]フランの一種でブルターニュ由来の粥状の生地にプルーンを加えて焼いたお菓子(far bretonの別名)
  • farz[ファール]フランの一種でブルターニュ由来の粥状の生地にプルーンを加えて焼いたお菓子(far bretonの別名)
  • farz forn[ファール フォル]フランの一種でブルターニュ由来の粥状の生地にプルーンを加えて焼いたお菓子(far bretonの別名)
  • farz foun[ファール フゥン]フランの一種でブルターニュ由来の粥状の生地にプルーンを加えて焼いたお菓子(far bretonの別名)
  • farz gâteau[ファール ガトー]フランの一種でブルターニュ由来の粥状の生地にプルーンを加えて焼いたお菓子(far bretonの別名)
  • favori[ファヴォリ]ヌガーを敷いてプラリネのバタークリームを詰めコーヒーのフォンダンを覆ったプチフール
  • fenuchjettu[フゥニシュジェトゥ]コルシカ島由来のアニス風味のビスキュイ
  • feuillantine[フゥイヨンティン]杏やプルーンのジャムを包んだパイ菓子
  • feuille d’automne[フォイユ ドトンヌ]落ち葉に模したコポーを飾ったメレンゲ菓子
  • feuilleté[フォユテ]空焼きしたパイ生地にキノコやハムなどのソースをかけた温かい前菜
  • feuilleté[フォユテ]チーズや香辛料を散りばめたバトン状のパイ菓子
  • fiadone[フィアンドン]コルシカ島由来のフレッシュチーズをベースにしたお菓子
  • fiatone[フィアトン]コルシカ島由来のフレッシュチーズをベースにしたお菓子(fiadoneの別名)
  • financier[フィナンシエ]アーモンドパウダーと焦がしバターが特徴の焼き菓子
  • fion[フィオン]ヴァンデ由来のダリオルの一種
  • fionc[フィオン]ヴァンデ由来のダリオルの一種(fionの別名)
  • flamiche[フラミッシュ]北フランスやフランドル由来のネギとクリームで作られたパイ生地のタルト
  • flamique[フラミック]北フランスやフランドル由来のネギとクリームで作られたパイ生地のタルト(flamicheの別名)
  • flammekueche[フラムクシュ]北フランスのリノー由来のフロマージュブランやチーズなどをのせたタルト
  • flammenküche[フラメンキシュ]北フランスのリノー由来のフロマージュブランやチーズなどをのせたタルト(flammekuecheの別名)
  • flamri[フラムリ]米ベースのアントルメ
  • flamery[フラムリ]米ベースのアントルメ(flamriの別名)
  • flamusse[フラミュス]ブルゴーニュ地方で作られているりんごの田舎風お菓子
  • flan[フラン]卵や小麦粉、砂糖、牛乳で作った生地を器に入れて焼いたお菓子
  • flan[フラン]プリンのことを指す場合もある
  • flaugnarde[フリュナッド]オーヴェルニュ地方やリモージュやペリゴールで作られているフランの一種
  • flangnarde[フランニャッド]オーヴェルニュ地方やリモージュやペリゴールで作られているフランの一種(flaugnardeの別名)
  • flaunhade[フロンナッド]オーヴェルニュ地方やリモージュやペリゴールで作られているフランの一種(flaugnardeの別名)
  • flognarde[フロニャッド]オーヴェルニュ地方やリモージュやペリゴールで作られているフランの一種(flaugnardeの別名)
  • floniarde[フロニャッド]オーヴェルニュ地方やリモージュやペリゴールで作られているフランの一種(flaugnardeの別名)
  • flougnarde[フルウニャッド]オーヴェルニュ地方やリモージュやペリゴールで作られているフランの一種(flaugnardeの別名)
  • flè fruit à pain[フレ フリュイ ア パン]アンティル諸島由来のコンフィズリー
  • flône[フロン]アベイロンやタルン由来のチーズのタルト
  • flaune[フロン]アベイロンやタルン由来のチーズのタルト(flôneの別名)
  • florentin[フロランタン]カラメルにスライスアーモンドやドライフルーツを加えて焼いたお菓子
  • fondant[フォンダン]ガトーショコラ
  • fool[フル]イギリス由来のフルーツのピュレで作る冷製アントルメ
  • forêt-noire[フォレ ノワール]ドイツやアルザス由来のチョコレートのジェノワーズ生地をホイップクリームで覆いさくらんぼやコポーチョコレートで飾ったケーキ
  • fouace[フワス]プロヴァンス由来で中世時代から作られていて、クリスマスやエピファニーに作られるパン生地のガレット
  • fouasse[フアス]プロヴァンス由来で中世時代から作られていて、クリスマスやエピファニーに作られるパン生地のガレット(fouasseの別名)
  • fougasse[フガス]プロヴァンス由来で中世時代から作られていて、クリスマスやエピファニーに作られるパン生地のガレット(fouasseと同じ)
  • fougassette[フガセット]ニース由来のフアスの一種でトレーズデセールのひとつ
  • foutimasson[フォティマソン]ヴァンデ由来の揚げ菓子
  • foyesse[フォイエス]イゼール由来の砂糖をふったブリオッシュ菓子
  • fra[フラ]ピュイゼイユ由来のフロマージュブランを使った塩味タルト
  • fras[フラ]ピュイゼイユ由来のフロマージュブランを使った塩味タルト(fraの別名)
  • fraisier[フレジエ]ジェノワーズ生地にいちごとクレームムースリーヌを挟んだケーキ
  • framboisier[フランボワジエ]ジェノワーズ生地にフランボワーズとクレームムースリーヌを挟んだケーキ
  • françoise[フランソワーズ]シャトーブリアンの16世紀の伯爵夫人の名前に由来しているラム酒に浸した干しぶどうをプラリネで包んだチョコレート菓子
  • françoise de foix[フランソワーズ ド フォワ]シャトーブリアンの16世紀の伯爵夫人の名前に由来しているラム酒に浸した干しぶどうをプラリネで包んだチョコレート菓子(françoiseと同じ)
  • frappa[フラッパ]コルシカ島由来の揚げ菓子
  • friand[フリアン]アーモンド風味のプチフール
  • friandises[フリヤンディーズ]小さくて甘いもののこと
  • fritella au brocciu[フリテラ オ ブロチョ]コルシカ島由来のチーズの揚げ菓子
  • fromagé[フォロマジェ]ポワトゥ由来のヤギのチーズを使ったタルト
  • fruit givré[フリュイ ジヴレ]中身をくり抜いた果物に果汁で作ったシャーベットを詰めた冷製デザート
  • fruits à l’alcool[フリュイ ア ラルコール]フルーツアルコール漬け
  • fruits confits[フリュイ コンフィ]フルーツの砂糖漬け
  • fruit sdéguisés[フリュイ デギゼ]ナッツやフルーツとマジパンで覆い飴がけしたプチフール
  • fruits secs[フリュイ セック]ドライフルーツ
  • fugazza[フガッザ]受難週に作られるコルシカ島由来のガレット

関連記事



abc順
abc順
ブログ